育休を取得して1ヶ月が経ちました。毎日暇になるかと思ったら想像以上に忙しくて、なかなかブログも書けていないけど・・・もうすぐ育休についての記事も頑張って書きます!今日はワタクシの不動産の募集状況について!
Contents
ここまでの団地物件経緯
さて、購入から現在までの流れを記載して振り返ります。
まず、150万円の団地物件を購入うううう!
先日無事に決済の終わった区分団地物件、せっかくなので諸経費を記録しておこうと思う。 ちなみに風呂はガス屋さんに確認しても…
76万円かけて、修繕を実施いいいい!
お盆前にようやく団地区分物件の修繕が完了したので、かかった費用やら直した内容を詳細に記録しておこうと思います。 どんな物…
募集するもなかなか決まらないので10月に入り、広告費をあげてみる戦略に。
募集中の団地物件 私が再生した団地物件についてはこちらを御覧ください。 150万円で購入、76万円で修繕、エレベーターな…
しかし全く問い合わせは増えず、意味がなかった模様w
というわけで11月に入り、広告費は3ヶ月から2ヶ月分へコストカット。一方で家賃は2000円値下げを実施。
これをやったところすぐに生活保護受給者の方より内見希望が入り、見てもらいました!(やった!)
この方は役所への申請などもありまだどうなるかわかりませんが、この調子で決まって欲しいものです・・・!
条件をすぐ変えるということ
実は初めて買って募集した茨城県の戸建ては強気の家賃のまま不動産業者の「決まるでしょう!」の言葉を信頼しきって半年も経過してしまいました。
我慢できずに下げて即入居が決まりました。それでも23%の利回りなのですが・・・!
このときワタクシは思いました。
いたずらに時間を浪費してはいけないと。
敷金やフリーレント、広告費、家賃など条件を変えるのは無料だ!
それに、名探偵コナンでアガサ博士が確か言っていた。
釣りはせっかちなほうが上達は早いんじゃよ。エサが悪いのかな?釣り場が悪いのかな?とあれこれ試すからじゃよ。
みたいなことを言っていた気がする(記憶は非常に曖昧)
ということで、広告費をケチり、家賃を少し下げてみたことによって、ひとまず問い合わせは増えたけど果たしてこれ決まるか。
これで良かったのかどうか、ABテストはできないので神のみぞ知るって感じですがいろいろやってみることで経験値もたまるはず。
11月末で茨城県のボロ戸建ても退去が決まってしまったので12月にはこちらの客付けも実施しなくてはいけない。
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 入居者から突然の退去連絡 茨城県で180万円で購入したボロ戸建てをそのまま激安…
12月上旬には家族でプーケットに行く予定があるのでそのときまでに落ち着かせねば・・・!
プーケットのビーチをどんな心で拝めるのか、手腕にかかっている・・・!
頑張るぞ!